小学校の入学式女児の靴下は紺じゃダメ?女の子らしい服にするには?

10c6b95c6a77e43ac59ca8bb6e447c92_s

春は入進学のシーズンですね。
お子様のご入学おめでとうございます。
入学されるお子様がいるご家庭では、いろいろと準備が大変な事と思います。

なかでも、入学式の中でどうしたらいいの?と悩みがちなのが、お子様の服装や靴、靴下、髪型ですよね?
”どんな格好させたらいいんだろ?”
”みんなどんな服を来てくるのかな?”
”靴下ってどんなだっけ?”

その辺に不安をおもちであれば、こちらを参考にしてみましょう。

スポンサードリンク

 小学校の入学式 女児の靴下は紺じゃだめなの? 

入学式だと女の子はやっぱりフリルのついた靴下や白のハイソックスなどが多い印象ですよね。

晴れの式典なので、フリルのひらひら感がちょっと豪華でおしゃれな感じがするので好まれるようです。

しかし、フォーマル用のブレザーなどを考えている場合などは、どうしても白のふりふりの靴下が合わないって事もありますよね?

似合わなくても無理矢理白い靴下を選ぶべき?と思ってしまうかも知れませんが、白で無ければダメという事もありません。
洋服にマッチしていれば、黒でも紺でもフリルが付いていなくても問題ありません。
違和感を感じさせるよりは清楚な感じでいいのではないでしょうか?

できれば、今後も利用できるようなデザインの方が無駄にならないので、購入するのであればその辺も考えて選ぶといいでしょう

 小学校の入学式 女の子の服ってどんなの? 

最近はAKBの影響でブレザーなども人気があるようです。

春先なのでパステルカラーなどを選ぶ場合もあるようですが、紺のワンピースなど、フォーマル系が以前として根強い人気です。

今後の冠婚葬祭にも使えるし、かわいく見えるので好まれるんでしょうね

どんな物を選んだらいいのか解らない、、、という方はフォーマル系を選ぶと無難で浮く事はないでしょう。

〜かわいくみせるポイントはこれ!〜

フォーマル系を選んだ場合って、入学式に着るにはもう少し華やかさがあってもいいんじゃない?って感じる場合があると思います。

そんな場合の可愛さUPのポイントはこちら

  • 足下のフリルで可愛さ倍増!
  • ワンピースだと靴下は白のふりふりでいいと思います。
    その方が可愛さがでますよ。

    スポンサードリンク

    靴下もロングでもショートでもどちらでも合いますし、ふりふりも嫌みがなくて自然なかわいらしさになります。

    靴もローファーを用意してあげるといいです。
    靴下もロングでもショートでも、ふりふりの靴下とも相性がいいです。

    せっかく上から下まで”可愛い〜”って思えるのに、靴がスニーカーでは、”残念”ですよね(笑)
    足先まで気を配ってあげましょう。

  • 白の面積を増やしてみよう!
  • 春なのに黒っぽいと暗い印象になり一色だと単調に見えるので、白のカーディガンなどを羽織らせると冬っぽいイメージがなくなり、明るいイメージに変わります。

    新入生にはお花を付けてくれる学校もあったりするので不要な場合もありますが、あまり寂しいようであれば小さいワンポイント的なお花の飾りと付けてもいいでしょう。

    襟元がオシャレなものを選ぶのもポイントの一つです。
    単調なワンピースほどアクセントになるので、かわいらしいものを選んでみましょう。

  • 髪の毛でも印象が変わる!
  • 94fdef6abd9c92d38dd7c06b610c24cb_s

    439549f187596821f605ae72fb352d8f_s

    髪の毛が短い場合はかわいらしいピンを付けてあげたり、あまり派手でないカチューシャを付けるなどしてみましょう。

    髪の毛が長い場合は、花の付いたゴムで結んであげたり、ゴムで止めた上に可愛いリボンを結んであげたり、可愛いシュシュを使ってみたり、編み込みを頑張ってみるなどしてみましょう。

    ドライヤーやヘアアイロンなどでゆる〜いウェーブを
    つけてあげると可愛さが数段UPしますよ。

全てをパステル調にしたフリフリ服装は場に合いません。
よそのお子さんがこの格好してたらどう思うかな?と客観的にみる事も大事です。

一年生の晴れやかさとピカピカ感だけでも十分可愛いものです。
やり過ぎないように注意しましょう。

 まとめ 

卒業式と入学式と別々に用意する場合もあるかと思います。
あとから着られそうなものを単品で組み合わせるのもありかと思います。
工夫してみましょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする