
浴衣でデートや花火大会などに出かけるのは楽しいですよね。
しかし、あまり着慣れない浴衣は、下着は何を付けたらいいのか付けない方がいいのか迷いますよね。
ポイントを抑えて奇麗な着こなしをしましょう!
浴衣を着る時ってブラジャーはするの?
若い方はブラをするのに慣れているので、浴衣を着るときでも外すのは抵抗がありますよね。
基本的には浴衣を着る場合にはブラは付けて大丈夫です。
ただし、洋服用のブラは止めておいた方が無難です。
ワイヤー入りのブラは特に苦しいので避けるようにします。
ワイヤーが入っていないものでも、洋服用のものは胸を大きく見せるように出来ているものが多く、着物を着たときに見た目が悪くなってしまったり、着崩れの原因になるので止めた方が無難です。
一般的なブラがすべてダメかというとそうではありません。
どんな物が適しているかというと、スポーツ用のブラだったり、カップ付きのキャミソールなどであればいいでしょう。
洋服用のブラは洋装用に考えられているので浴衣には向きません。浴衣を着たときには胸の形が奇麗に見えず、帯の上に胸が乗ってしまうおばさん体型になって、通常の1、5倍ほど太って見える印象になってしまいます。
胸をつぶすというか、抑える感じになると奇麗でなだらかなカーブを描く感じになるので、見た目がアップします。
カップ付きのキャミソールを着るとあせとりにもなります。
襟ぐりの広いあせとりパットが付いているものを選んでもいいでしょう。
長めのものを着用すると、歩いているときに浴衣が足に絡んでくるのがきになるのを防ぐ事もできます。
浴衣でブラジャーをしない場合って?
着物の場合などは極力下着は付けない方がいいですよと言われる事があるようです。
下着を付けると苦しいし嫌なんだよね〜という方もいらっしゃるだろうと思います。
昔の方は下着を付けずに着ていたので、必ずつけないとダメという事ではないです。
胸の小さい方であれば、付けなくても大丈夫です。
ブラを付けるのが苦しければ、さらしを巻く事でも対応できます。
特に胸の大きな方は平にする方が奇麗に見えるのでサラシがオススメです。
浴衣の色目が濃いのであれば、下着を付けなくでもいいかもしれません。
白っぽい色だと透けて見えてしまう場合があるので、そんな場合は下着をつけない訳にはいきませんよね。
また、薄手のものなども汗をかいたりして透ける場合もあるので、キャミソールは汗取りも兼ねて付けた方が安心です。
浴衣の中に着るものはこれ!
浴衣の中に着るのは、カップ付きキャミソールやスポーツブラなどで問題ないですが、奇麗に見せるためにはタオルで補正したり工夫が必要になってきます。
それでも上手く補正ができなかったり、上手な人でなければ着崩れの原因にもなったりします。
そこで中に着るのに最適なのは、和装用のブラです。
こんな感じのものですね。
![]() 和装ブラ 和装 ブラジャー あす楽 着付け 小物 補正 補整■あす楽 和装ブラジャー 和装ブラ 衿… |
金額は2000円程度の物から1万円を越えるものまでさまざまです。
頻繁に着物や浴衣を着る機会があるのであれば、一枚持っておくと便利です。
補正機能もあるので、体のラインが奇麗に見えるだけでなく、着崩れを防いでくれる効果もあります。
汗取りも兼ねたキャミソールの物はこんな感じです。
![]() レビューを書いてメール便送料無料あづま姿 補整下着 和装キャミソール インナー 着付け小物 着… |
こちらだと、長さもあるので、浴衣の裾が足に巻き付く事もなくて快適に着られます。
まとめ
下着を付けて浴衣を着るのは苦しい場合もありますが、透けて見えて恥ずかしい思いをしないように、しっかりとチェックしてから出かけましょう。
浴衣の汗対策に関する記事はこちら
浴衣の色の合わせ方や帯の結び方に関する記事はこちら