脱毛は妊娠中は影響ある?効果に違いは?リスクなくできる方法って?

脱毛サロンに通ってたら妊娠が発覚!
そんなときって、赤ちゃんに異境はあるのか不安になりますよね。妊娠中の脱毛はどうなのか、妊娠していても問題なくできる脱毛の方法ってないの?
そんな疑問にお答えしましょう!

スポンサードリンク

 脱毛は妊娠していたら赤ちゃんに影響はあるの? 

エステでの施術期間中に妊娠に気づく事ってありますよね。
光脱毛やレーザー脱毛など、特にvラインを施術して貰ったりすると、子宮に近い位置だし赤ちゃんに悪影響があるのでは?って心配になりますよね。

エステサロンでは、妊娠中の施術はお断りしますという所が多いです。

その理由としては、基本的には赤ちゃんには影響はないとされているのですが、万が一の事を考えてお断りをしている所がほとんどです。
赤ちゃんに影響があるかもしれないという事よりも、赤ちゃんに影響がないと言い切れないためです。

赤ちゃんには影響はないとされていますが、もちろん100パーセント問題ないという訳ではないと思うので、なにかあったときに”脱毛が原因?”ということにならない為にも一旦ストップさせてクレームを回避する為にもストップさせるのではないでしょうか?

お医者さんは、脱毛自体は赤ちゃんへの影響は少ないと判断しているようでので、施術期間中に妊娠が発覚しても特に心配する事はありません。

脱毛サロンでは妊娠しましたと報告すると期間を延長してくれる所が殆どですので、出産後落ち着いた時点でまた再開するといいでしょう。

赤ちゃんへ万全の体勢を整えて出産を迎えたいのであれば、一時中断を検討しましょう。

 脱毛は妊娠してると効果はかわるの? 

残り数回という所で中断となれば、せっかく始めたししっかりと脱毛してから出産に望みたい!と思ったりしませんか?

そのまま一回、二回受けて終わらせてしまった方がいいのか、出産を終えてからの方がいいのか悩む所ですよね。
どちらも効果に変わりはないのでしょうか?
せっかくなら効果が得易いほうにしたいですよね?

スポンサードリンク

妊娠中はホルモンバランスが崩れてしまい肌が荒れ易くなったり、上手く効果が得られない場合があります。
ホルモンバランスの関係で毛深くなるケースもあるようですので、出産してから落ち着いた頃に再開するのがオススメです。

もちろん個人差があるので、しっかり終わらせて出産に望んだけどその後毛深くなる事もなく問題なかったですよ!って方もいれば、出産後毛深くなったので出産後に再開して正解だった!という方もいます。

出産後に自然に濃くなったり、薄くなったりする場合もあります。
出産後には赤ちゃんに手がかかってしまい、脱毛どころじゃなかった、、、という方もいますので自己判断というところでしょうか?(笑)

 リスク脱毛を妊娠中でもリスクなくできる方法ってないの? 

妊娠中でもきになる部分は除毛したいですよね?
リスクのないもので除毛してみませんか?

手作り豆乳ローションが除毛効果があります。
作って試してみましょう!

作り方はこちら!

レモンを絞って70mlから100ml程度の絞り汁を作ります。

鍋に豆乳をいれて温めます。
沸騰はさせないように気をつけます。

70度以上にしないようにして、レモン汁をいれます。

小さな固まりが出来て来たら火から下ろします。

火から下ろしたら消毒用エタノールを入れます。

ボールに清潔なタオルかガーゼなどを敷いて、煮込んだ豆乳を流し込み漉します。

冷めたら絞ります。

以上で完成です!

あら熱をとり、瓶などにいれて冷蔵庫で保管すると一週間程度もちます。

除毛したい部分を清潔にしてから、たっぷりと塗りこみます。
朝晩2回塗ってもいいですし、お風呂上がりに一回塗るだけでもかまいません、

作り方はこちらでも確認してみましょう

 まとめ 

妊娠中はリスクがないとは言えないので一時中断するようにしましょう。

妊娠中に無理をして進めても効果が得られない場合があります。
出産後落ち着いてから再開しましょう。
続けるのであれば、リスクを理解してしましょう。

リスクのない手作りローションで除毛してみましょう!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする