結婚式 ゲストのコサージュは白でもいい?髪飾りは花でもいいの?

結婚式にお呼ばれ!
楽しみだけど、何を着て行こうか、コサージュやアクセサリーなどは何を付けて行こうかなど悩み事も出て来ますね。
ちょっと変えるだけで印象が変わる小物のコサージュや髪飾りなどは特に悩みますよね。
白って花嫁さんの色だって聞くけどコサージュも白はダメなの?
髪飾りにお花ってどうなの?
小物を選ぶ前にこちらでしっかりと確認しましょう!

スポンサードリンク

 結婚式 ゲストのコサージュは白でもいいの? 

白は花嫁さんの色という事で、ドレスなどは白っぽいものは避けるというのがマナーになっているのは皆さんご存知だと思いますが、コサージュの場合はどうでしょうか?

大きさやデザインなどによっては、ちょっと、、、、と思われる場合もありますが、基本的にはコサージュ程度であれば、白でも問題ないという考えの方が多いようです。
派手にならず、小ぶりなものであれば付けても問題ないでしょう。

花嫁さんによっては主役は私だし、白は花嫁の色なのにゲストには付けて欲しくないと思う方もいます。
自分で”これって大丈夫かな?”と心配なのであれば付けていかない方が無難です。

その他、白という色だけではくきらびやかに光るようなものが付いているものなども気にする方もいるので避けた方が無難です。

ドレスのデザインがシンプルなものであれば、ワンポイント的に付けると華やかになります、
しかし、派手と華やかとは違います。
キラキラギラギラしているものは華やかというよりは派手という印象を受けますので、あまりギラギラしたものは避けるようにしましょう。

購入するお店の店員さんはマナー云々ではなく「最近はこのくらいも許される」という感覚で商品を勧める場合が多いです。
白っぽいドレスを勧める店員さんまでいるようなので、店員さんが”大丈夫です”といっても大丈夫ではない場合もあります(笑)
全体のバランスなどを考えて自己判断するようにしましょう。

気にするのは新婦だけではないかもしれません
新郎新婦の親戚が一同に介します。
あまり派手なものを付けると、花嫁さんだけではなく親戚の方などにも不評を買う場合もあるので気をつけましょう。

スポンサードリンク

 結婚式 ゲストの髪飾りは花でもいいの? 

結婚式に出席すると奇麗に髪をセットしてもらいおしゃれな格好をするので、お花でも付けたい!と思いますよね。

花の髪飾りもコサージュと同じで、付けても良い、悪いの意見が分かれる所ですが、お花によっては問題ない場合もあります。

実はお花を頭に付けるのは花嫁さんの特権だって知ってましたか?
花嫁さんの頭にはティアラかお花を付けるのが定番です。

花嫁さんの好みやドレスによって、白いお花を付けたり、色の付いたお花を付ける場合もあります。
花飾りではなくティアラを付けたりするケースもあります。

そこへゲストの方が似たような白い花を付けていると花嫁さんとしては面白くないですよね。
ですので、お花を付ける場合であっても白い花は避ける方が無難です、

白であっても多少色が入っているような物を選び、こぶりな花でワンポイント的に付けるようにするのがいいでしょう。

 結婚式のコサージュの付け方ってあるの? 

コサージュを付ける場所としては、左胸のあたりに付けるのが定番です。

しかし、最近はあまり堅苦しく考える風潮はないので、右でも左でも問題ないようです。

ドレスのデザインやコサージュの形やデザインなどでバランスよく、一番奇麗に見える場所に付けてあげましょう。

左胸のあたりに付けるとしても、気持ち上の方に付けてあげると奇麗に見えます。

コサージュの向きについても、昔は茎が上で花が下とか、未婚の人は茎が上で既婚の人は茎が下につけるなどという時もあったようです。

今は茎が下に付けるのが主流になっています。
デザインによっては逆向きに付けた方がおしゃれになる場合もあるので、その場合は奇麗に見える向きで付けるといいでしょう。

 まとめ 

コサージュは派手すぎず華やかさを保てるものを選べばokです!
花嫁さんの事を考えるならできるだけ白っぽいものは避けるといいでしょう。

髪に花を付けたい場合は白以外を選んで小振りなものを付けましょう!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする