コミケのカタログは購入必須?どこで買える?冊子とdvdどっちがいいの?

69dd4b9e3bf407d964cd5fc7c3d81cfb_s

通称コミケとよばれるコミックマーケット。
初参加を楽しみにしている方も多いですよね〜

コミケに関するカタログが販売されています
これって必ず買わないといけないの?
冊子とdvd版はどこでどちらを買ったらいいの?
こちらを参考にしてみましょう!

スポンサードリンク

 コミケのカタログは購入必須なの?

コミケは夏と冬の二回行われます。
その他スペシャルとして五年に一回春に行われます

今回のコミケは88で 2015年8月14日~8月16日の三日間開催される夏版です。

コミケに関するルールや会場内の見取り図などがかかれたカタログが販売されます。
スペシャルの時はカタログの購入が必要ですが、通常のコミケはカタログがなかれば入れないという事はありません。
カタログは販売されていますが、入場時にカタログの提示は必要ありません。
したがって、カタログは購入しなくてもコミケに参加する事は可能です。

以前はカタログの提示が必要でしたが、入場に時間がかかり過ぎるため現在は不要になりました。

しかし、何度も参加している方であれば、感覚は掴んでいるかもしれませんが、初めて参加される方は購入をしたほうがいいです。

その理由としては、
場所は東京ビックサイト かなりの広さがあります。
カタログがないと広い会場の中で右往左往することになり、まったく楽しめなくなってしまう事があります。

そして忘れてはならないなによりも重要なのが、コミケにはルールがあるということです。
コミケにはコミケのルールがありコミケの準備委員会ではルールがかかれているカタログの購入ではなく、カタログの熟読を呼びかけています。

もちろんネットでもルールの情報収集はできますが、ルールは毎回マイナーチェンジします。
ネット上での情報収集では最新の情報では無い事もあるため、カタログで確認をしておいた方が安全です
ルールを知らないがためにトラブルになる事もあります。

スポンサードリンク

お友達と一緒に行くのでカタログまで購入は必要ない、、、と思う場合でも、持っている方から借りるなどして、ルールの所は熟読しておきましょう。

 コミケのカタログはどこで買える? 

コミケの方ラオグは公式ページから買えます。
チェックしてみましょう。

コミックマーケット88のカタログ発売

発売日 冊子版 2015年7月18日
     dvdーrom 2015年7月25日

値段は2000円〜2500円です。

中には 会場の案内図や当日あんないや諸注意、サークルのブースの紹介、会場内の飲食販売の情報などが載っています。

 ココミケのカタログは冊子とdvdどっちがいいの? 

冊子版は見応えがある程厚みがあります。
ぱらぱらっと見る事ができ、簡単によむ事ができます。

dvd版では発見できない発見があったり、冊子ならではの安堵感があったりするようです。
dvd版にはないマンガレポートなどが見れたりという特典もあります。

ぶ厚く重量感がある為もって歩くのが大変というのと、検索するのが大変で時間がかかってしまいます
必要部分をコピー捨て持って行くなどしてコンパクト化して持って行くのがオススメです

dvd版はコンンパクトに持ち運びができる反滅、パソコンやスマホ、タブレットなどで使える環境にある事が前提なので、会場で使えるかどうかの個人差があります。

検索などが簡単にできるのが利点です
Macには対応していないので注意が必要です。

操作になれないといらつく事もあったり、うまく検索にひっかからないということもあったりします。
なれてしまえば問題ばい場合もあります。
dvd版を検討する場合は当日使いこなせるように事前に慣れておくのがいいでしょう。

お目当てのブースがあるのであれば、印刷して持っていけばいいので、事前に必要な所だけ印刷するなど工夫次第では冊子と同じ状態でみる事ができます。

自分の環境や必要さのよって決めてみましょう

コミケは三日間あり、日にちによって内容がかわります。
お目当てのブースやサーウルが何日目のどこのブースなのかしっかりとチェックしておくと効率よくまわる事ができます。
事前チェックしておきましょう。

 まとめ 

コミケはカタログ購入必須ではありませんが、マナー違反にならないように、しっかりと熟読してから出かけ、コミケを楽しみましょう!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする