納豆チャーハンで元気に!レタス入りでさっぱりと。

写真

納豆嫌いの方って意外の多いですよね。
体にいい良いって分かっていても、あの匂いが駄目なのよね。
ネバネバした感じが駄目なんだ、、、。
そんな方でも匂いが気にならなくて、思ったほどネバネバしない
レタス入りの納豆チャーハンはいかがですか?

スポンサードリンク

美味しいレタス入り納豆チャーハンの作り方

材料

こはん 150グラム
卵 一個
長ネギ 10センチ〜15センチ程度
ハム 一枚
椎茸 一個
納豆 1パック
レタス 小1/4
塩 胡椒 醤油 お酒 適量

暖かいご飯に卵を割り入れます。
卵をまんべんなくご飯と混ぜ合わせます。
こうすることで、ご飯に卵がからまり、ぱらぱらに仕上がります。

長ネギのみじん切り、レタスは1センチくらいのざく切り、椎茸の千切り、ハムの千切り、などの具材を用意します。
なければ冷蔵庫にあるもので代用しましょう。

納豆には、醤油、からしを混ぜておきます。

スポンサードリンク

具材の準備が出来たら、フライパンを熱します、
軽く煙りがでてくる位まで熱しましょう。
焦げにくくなります。

フライパンが温まったら、長ネギ、椎茸、ハムを炒めます。
中火にしてもかまいません。
しんなりした所で、ご飯を炒めます。
ごはんがパラパラし始めたらお酒を振りかけて、塩こしょうで味を整えます。
納豆を入れます。ひとパック一気に入れても大丈夫です。
納豆が全体になじんできたら、レタスを入れます。
さっと炒めたらところで、鍋はだから醤油を回し入れたら出来上がり。
レタスはあまり炒めすぎるとシャキシャキ感がなくなりますので
さっと炒める程度にしましょう。

納豆なので、醤油を聞かせて香ばしく仕上げると美味しくなります。

納豆の凄さを実感しよう

高血圧の予防

納豆は発酵食品です。
大豆が納豆菌によって発効することによって、ナットウキナーゼというネバネバ成分が現れます。
この成分が血栓を溶かして血液がさらさらに!

コレステロールも低下

血液がさらさらになることによって悪玉コレステロールが低下します。

便秘解消

不溶性食物繊維が排便を促します、

精神の安定

納豆に含まれるカルシウムがイライラの解消に役立ちます。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする