鍋のレシピで困ったらこれ!ちょっと変わった湯豆腐!

寒くなるとお鍋の季節ですよね。
どんなお鍋がお好みですか?
今回はちょっと変わった湯豆腐をご紹介します。
準備簡単シンプルだけとなかなか美味い!
一度は試していただきたい湯豆腐です。

スポンサードリンク

材料

豆腐
長芋
大根
長ネギ
きざみ海苔

お好みで梅肉

量はすべてお好みでご用意ください(笑)

下ごしらえしましょう

豆腐は五ミリ程度のさいの目きりにします。
大根、長芋 は擂り下ろします。
ネギはみじん切りにします。

なんと、下ごしらえはこれだけです。
簡単でしょ?

ここから仕上げ

鍋に湯豆腐の要領で、さいの目にした豆腐を茹でます。
水と昆布を入れたら豆腐を投入して中火にして
豆腐を温める感じにします。
豆腐は煮立ちすぎると美味しくなくなるので、
沸騰し過ぎないように気をつけましょう。
大根と長芋と長ネギはそれぞれ器に入れておきます。

スポンサードリンク

食べる準備はこれでOK!

簡単でしょ?(笑)

豆腐が温まったら器に取ります
お玉で取ると、お湯がキチンと切れないので。
穴開きのお玉か、網ですくうようにします。

豆腐をよそったら、あとは薬味よのうに、
擂り下ろした大根と長芋をよそった豆腐の上に乗せて、ネギを乗せ、
醤油を掛けていただきます。

大根とか長芋などはお好みで掛けて大丈夫でSY。

お好みでポン酢などでもいいかもしれませんね。

さっぱりと頂きたい方は、梅肉を乗せても美味しいです。

豆腐は細かく切るので、固めの方が扱い易いので、
絹ごしではなく、木綿を選ぶようにしましょう。

豆腐はローカロリーの健康食ですよね。
ダイエットにも効果的です。
工夫して美味しく頂きましょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする