海外旅行にいく時あると便利な持ち物は?

海外旅行に行くとき、特に初海外!という方は、いったい何を持って行ったらいいのか、どんなものがあったら便利で快適に旅行を過ごせるのか気になりますよね。

そこで、こんなものがあったら便利で快適ですよというものをご紹介します。

スポンサードリンク

海外旅行に行く時あると便利なものって?

海外旅行に行く場合、持参すると便利なものって結構あるんですよね。

団体旅行などで行く場合は事前に旅行会社で説明会などを行うケースも多いです。

旅行会社の説明会がある場合は、旅行会社で「旅行時の持ち物であったら良いもの」をプリントして渡してくれる場合が多いです。

旅行会社から「用意しましょう」という案内があるものはできるだけ持参するといいでしょう。

通常案内される事が多い携行品や、海外旅行に行った経験から「これがあったら便利!」というものをいくつかご紹介しましょう。

    • 常備薬

常備薬などは誰もが「忘れちゃいけない」と思う中の一品でしょう。

普段飲んでいる薬などは忘れずに持って行くのは当たり前の事ですが、ハプニングが起きて数日帰ってくるのが伸びるという事も考えられます。

数日分多めに持って行くといいでしょう。

普段飲んでいる薬の他、酔い止め、頭痛薬、鎮痛剤、整腸剤やカットバン程度は用意しておくといいでしょう。

    • スリッパ

スリッパは旅行会社でも持参してくださいというリストの中にもあります。

長時間のフライトであればあるほど持参した方がいいです。

飛行機の中で長時間靴のままいるのは意外に窮屈です。

また、海外のホテルではスリッパを用意していないところも多いです。

持って行ったら楽に過ごせるアイテムの一つです。

一般的なスリッパは邪魔になるケースも多いので、旅行用のコンパクトタイプのものがオススメです。

しかし、中には底が滑る素材でできているものなどもあるので、滑りにくくて汚れても大丈夫なものを選ぶといいでしょう。

    • 非常食

海外では慣れない食べ物が出て来てあまり食べられなかったという事もあり得ます。

食べ物が口に合わなかった時の事を考えて、日本食の非常食を持って行くのも対策として有効だと思います。

レトルト食品などでコンパクトで美味しいものが出回っていますので、携帯してもじゃまにならず便利です。

ただし、日本食でも食べ慣れないものだと口に合わないという事も考えられるので、事前に一度食べてみるのがおすすめです。

スポンサードリンク
    • エアー枕

旅行グッツの中に空気で膨らませて首の所にはめられる枕があります。

長時間のフライトでは,どうしても疲れて眠ってしまいます。

首が固定されているだけでもかなり楽になりますので、首にはめるエアー枕は必需品です

飛行機の中で寝る場合、光や音が気になる方はアイマスクと耳栓もあったほうが安眠できます。

    • 調味料

ほとんどの方があまり思い浮かばないのですが、あると重宝するのが醤油とわさびです。

どこの国に行くかによっても違うと思いますが、以前韓国に行った時に持参してとても重宝しました。

刺身がでてきて、現地の醤油とわさびが用意されていました。

用意されていた醤油とわさびは日本のものとはまったく味が違います。

わさびも色からして違っていました。

普段から使用している醤油やわさびを持参する事で美味しく頂く事ができます。

ただし、液体物の機内持ち込みには注意が必要です。

国によっても違うようですが、通常は100mlまでのものであれば、密封できるビニール製の袋などにいれておけば機内に持ち込む事ができます。

それでも、「検査を通過できるか心配」という方は、出国ゲートを潜ってから、飛行機に乗り込むまでの間にショップで探して購入するといいです。

新品であればこぼれる心配もないですし、開けてしまって持って帰って来るのが不安な場合はお店で処分してもらってもいいでしょう。

    • お茶などのティーパック

日本ではお茶のペットボトルなどは普通に売ってますが、国によっては手に入りません。

アメリカに行った時に、空気は乾燥するし暑いしで水をこまめに飲む様に気をつけていたのですが、購入できるものはジュース、炭酸飲料、水などがメインです。

普段あまり炭酸を飲まない私は炭酸を毎回飲むのはキツいし、オレンジジュースでもいいや!と思っても、日本の発音とは違うらしく、購入しようとしても伝わらずに購入できす(笑)

結局購入出来るのは水かレモネードだけでした。

水とレモネードだけではさすがに飽きてきます。

しかし、購入しようにも売っていないのでレモネードに飽きると水を飲むしかありませんでした。

口の広いペットボトルでないとティーパックは入らないので、マグボトルなどもあると冷たいものは冷たいまま、熱いものは熱いまま飲む事も出来るし、ホテルで準備することもできるので購入する手間も省けます。

 まとめ

海外旅行に行く場合以外に荷物が多くなりがちですよね。

必要なものはなるべくコンパクトにまとめて、荷物に埋もれないようにして旅行を楽しみましょう!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする