みかえり阿弥陀で有名な永観堂。
京都でも紅葉の名所としても有名ですね。
こちらでは紅葉の期間中ライトアップをしています。
開催時期や見所、注意点などをご紹介しましょう。
<場所>
所在地:京都市左京区永観堂町48
電話:075-761-0007
ホームページ:http://www.eikando.or.jp/
————————
開催期間はいつ?
————————
紅葉のライトアップとイベント秋の寺宝展
期間 11月11日から11月30日
9:00時〜17:00時 (16:00分受付終了)
料金
一般 600円 子供400円
11月8から12月5日までは 一般1000円 小中高400円
夜間 11月8から12月5日まで
17:30〜21:00 (20:30分受付終了)
中学生以上600円
閉門が21:00です
日中と夜間は入れ替え制ですので、通していることは出来ません。
————————————————————————————————
永観堂のライトアップの見所は?
————————————————————————————————
1 画仙堂から見る紅葉と多宝塔
2 放生池の周囲と境内の東側の岩垣もみじ
3 極楽橋付近の池に映るもみじ
4 阿弥陀堂へと続く石垣の紅葉のトンネル
5 放生池からみるライトに照らされた多宝堂
全体的には放生池の周りをゆっくり散策すると
クリアできそうな感じです。
池に映り込む紅葉もキレイですし、散り始めたときに
敷き詰められるもみじの絨毯。これもまたいい感じです。
——————————————————————————————
拝観する時の注意点は?
——————————————————————————————
日中と夜間は入れ替え制ですので、日中から通していることは出来ません。
紅葉シーズンは大変込み合います。ゆっくり見るためにも
ライトアップ目当てであれば、17:30からの会場に
余裕をもって行くようにしましょう。
混雑時は車いすでの入場はできないことになっています
ライトアップの時間帯は 阿弥陀堂、画仙堂、庭園のみの拝観
しか出来ません。
自家用車の進入、駐車は出来ません。
近くの駐車場を利用するか、公共交通機関を利用して
行くようにしましょう。