電気毛布の電磁波は本当に危険なの?他に温まって寝る方法ってある?

テレビに携帯に電子レンジにパソコン。
日常生活の中で電磁波にさらされている事って意外に多いんです。
中でも危険なのは なんだと思いますか?
電気毛布なんです。
なぜ危険なのか、どうしたらいいのかを解説しましょう。

スポンサードリンク

携帯電話や電子レンジなどは、電磁波が出ているという認識って
皆さんあると思います。
しかし、エアコン 洗濯機 隷属子 ミキサー ドライヤー など、
ありとあらゆるものから出ているのはあまり知られていないのでは
ないでしょうか?

これだけの電磁波に囲まれていながら、電気毛布は
十分注意しなければいけない電磁波の一つです。

なんで電気毛布が危険なの?

電子レンジなどは電磁波が強いと思われているものの一つですが、
なぜ電気毛布の方が注意が必要なのか、、、。
それは、”時間”と”距離”の問題が大きいです。

電子レンジは短くて数十秒、長くても20分から30分程度
ですよね?
しかし、電気毛布は寝ている間ずっと浴び続けます、
睡眠時間中浴びていることになるので、7時間前後、
長時間寝るかたであれば、10時間などという方も
いるかも知れません。
しかも、体に直接あてて鋳る物から出ているのです。
そんな長い間浴び続けていて体に言い訳がありません
浴びないにこした事はありませんよね。

スポンサードリンク

体にどんな影響がでるの?

電気で体が温められている事によって、乾燥を引き起こし、
老化を早めてしまいます。

常に体温が上がってる状態になる状態になるので、
汗をかいて喉が渇いてしまいます。
その為、心臓に負担がかかります。
眠りが浅くなり、疲れがとれにくくなったり、
のぼせたりする原因にもなります。

電磁波の影響で、がんになったり、ホルモンバランスが崩れたり
流産するなどの報告もあるようです。

暖かくして寝たいんだけど、他に方法はある?

アンカを利用しましょう。

体全体がずっと暖かいよりも、暖かくしてから体温が
下がった方が寝付きがいいです
足が寒いと寝付きも悪くなるので、足下にアンカを置くと
足先まて温まり、寝付きも良くなります。

足下だけ温まっても、、、、と思うかもしれませんが、
足の裏は”第二の心臓”とも言われていて、血液を循環
させるポンプのような役割もしています。
足を温めると、全身まで暖かさが回ります。

最初が寒いのが我慢できないという方は
寝る直前まで電気毛布に電気を入れて置き、
寝る時にはスイッチを切り、コンセントも抜くようにしましょう。

いかがでしたでしょうか?

体調によってはどうしても使用せずにはいられない
という方もいらっしゃるかと思います。
電磁波をカットするような物を選ぶなどして
上手に利用しましょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする