クリスマス飾りを手作りで挑戦してみたいけど、難しそうだし、
どこで材料調達していいか、悩みますよね。
実は、土台にするリースの輪や飾りなど、意外に100均でも
調達できるものが多いです。
どこまで揃えられるかやってみましょう!
調達できた物は?
リースの土台
輪になっているもの、大中小 その他探せば丸以外にも
星やハートなどいろいろ使えそうなものがあります。
リボン
細いものから太いものまで様々あります。
クリスマスカラーのものや、ゴールドやシルバー
レースのものまであります、
手芸屋さんでも似たようなものはあります。
少しゴージャスな物を使いたければ手芸屋さんも
探してみましょう。
ベル
大小いろいろ名ベルがあります。
ベルだけのもの、ベルに飾りの付いたもの
様々ありました
好みのものを探してみましょう。
クリスマス用のオブジェ
赤い玉、緑の玉、アレンジされた玉など、いろいろ
使えそうなものがあります。
よーくさがしてみましょう。
花
ポインセチアがありました。
大きい物から小さいものまで、
ビロードぽいものから、ラメのものまで。
けっこう使えそうなものがありました。
ひいらぎ
かざりとかざりの間の穴埋めに使えそうな柊の葉っぱ。
ビニールでできているのもはありました。
本格的な布の物を探そうとするとないかも知れません。
ポインセチアに付いてる葉っぱや、ベルに付いてるものなどを
利用するのも手ですね。
手芸屋さんには、バラの葉っぱなどはあるので布製の
葉っぱを利用したい場合は手芸屋さんでさがしてみましょう。
松ぼっくり
100均ではある所と無い所があるみたいです。
数カ所行った中で、一カ所の所にはmいろんなものがありました。
近くの100均で見つからない時は手芸屋さんや
資材哉さんで探すしかないですね。
うちの近くには公園に松の木があり、木の下には
大きな松ぼっくりが落ちています。
近くの公園に松の木ないですか?
大きいとインパクトあるので利用してみましょう。
派手な松ぼっくりが見つからない場合は、自分でペイント
しちゃいましょう。
ホームセンターや100均などでスプレーを購入するか
マニキュアなどでもペイントできます。
自分好みに仕上げてみましょう。
調達できなかったものは?
ワイヤー フローラテープ など
まとめたり、留めたりする場合に使います
さすがに専門的なものになると手芸屋さんにいかないと
ないみたいですね
いかがでしたか?
数件まわると気に入ったものが見つかる可能性は高いですが、
さすがに100均だけで全部は揃わなないかもしれません。
シーズンになるとあちこちでいろんなものが並んでいるので、
好みのものを探してみましょう。