かぼちゃの煮物をリメイクでスープ ミキサーで簡単牛乳と玉ねぎで!

かぼちゃって煮るとあまったりしませんか?
そこで、こっそりリメイクしてスープにしちゃいました。
紹介しましょう!

スポンサードリンク

かぼちゃの煮物の残りはリメイクしてスープに!

かぼちゃって煮る時は半分だったり、全部だったりと
一気に煮ますよね?
ほくほくして美味しいと意外に売れて消費されますが
作り過ぎたりすると余ったりしますよね。
どうしてもまた食べようかな?という気にならなかったり(笑)
そこで、リメイク法として一番いいのがスープにしてしまう事です

水分をたっぷり含んでいても、ぱさぱさになっていても
意外にいけちゃいますので勇気をもってやっちゃいましょう(笑)

かぼちゃのスープ ミキサーで簡単に!

ミキサーにかけると滑らかで美味しい
スープが簡単にできます。
ミキサーがないとスープにはなりづらいので
滑らかさには欠けます。

ミキサーが無い場合は裏ごししたり、もしくは
一センチ角くらいに切って潰せるものだけ潰し、
あとはかぼちゃの形が残っていても食感を楽しみ
ながら頂きましょう。

スポンサードリンク

かぼちゃのスープ 牛乳と玉ねぎを足して!

では、作り方を説明しましょうね。

材料は
カボチャの煮物の残り
タマネギ
バター
顆粒コンソメスープ
牛乳

故障

タマネギを適当な大きさに切ってバターで傷めて
辛みを取ります
ミキサーに欠けますので大きさは気にしなくて
大丈夫です。
ミキサーにカボチャと炒めたタマネギ、牛乳と
コンソメスープを入れてミキサーにかけます。
塩と故障で味を整えて完成です。

残ったカボチャはすでに火が通っているのでそのまま使えます。
他の材料と混ぜてミキサーに掛けるだけです。

玉ねぎと牛乳を入れるのがポイントですね。
もし、タマネギの辛みが取れていなくても、
再度火にかけると取れます(笑)

冷めても美味しい冷静スープになります

 いかがでしたか? 

残っているカボチャの量を見ながら他の材料を
合わせて見ましょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする